住宅やマンションのチラシやパンフレットなどに、かならず記載されている「用途地域」
これっていったい何ですか?
それでは、どの用途地域を選ぶのが一番良いのでしょうか?
このように、選びたい用途地域は、家族構成や理想の住まい方によってさまざま。
また地域によって道一本隔てて用途地域が変わることもあります。
用途地域によってある程度の周辺環境も分かります。
詳しい解説は、下記からご説明しております。
第1種低層住宅専用地域
低層住宅の良好な環境を守るための地域です。
小規模なお店や事務所を兼ねた住宅や小中学校などが建てられます。
第2種低層住居専用地域
主に低層住宅の良好な環境を守るための地域です。
小中学校などのほか、150㎡までの一定のお店などが建てられます。
第1種中高層住居専用地域
中高層住宅の良好な環境を守るための地域です。病院、大学、などの他
1500㎡までの一定のお店や事務所などが建てられます。
第2種中高層住居専用地域
主に中高層住宅の良好な環境を守るための地域です。病院、大学、などの他
1500㎡までの一定のお店や事務所などが建てられます。
第1種住居地域
住宅の環境を守るための地域です。
3000㎡までの店舗、事務所、ホテルなどが建てられます。
第2種住居地域
主に住居の環境を守るための地域です。店舗、事務所、ホテル
ボーリング場、水泳場、カラオケボックスなどが建てられます。
準住居地域
道路の沿道において、自動車関連施設などの立地と
これと調和した住居の環境を保護するための地域です。
近隣商業地域
近隣の住民が日用品の買い物をする店舗等の業務の利便の増進を図る地域です。
住居や店舗のほかに小規模の工場も建てられます。
商業地域
銀行、映画館、飲食店、百貨店、事務所などの商業等の業務の
利便の増進を図る地域です。住宅や小規模の工場も建てられます。
準工業地域
主に軽工業の工場など、環境悪化の恐れのない工場の業務の利便を図る地域です。
危険性、環境悪化が大きい工場以外は、ほとんど建てられます。
工業地域
主として工場の業務の利便の増進を図る地域で、どんな工場でも建てられます。
住宅やお店は建てられますが、学校、病院、ホテルなどは建てられません。
工場専用地域
専ら工業の業務の利便の増進を図る地域です。どんな工場でも建てられますが
住宅、お店、病院、ホテルなどは建てられません。